Conductor / Pianist / Composer

About

Born in Yamanashi on September 25, 1994, living in Osaka / Conductor.Pianist.Composer

森脇 涼

京都市立芸術大学音楽学部指揮専攻を首席で卒業し、京都市長賞および京都音楽協会賞を受賞。東京藝術大学音楽環境創造科にて電子音楽を学んだ後、指揮に転じる。2024年度より神戸市混声合唱団副指揮者。 びわ湖ホール、堺シティオペラ、関西二期会などで副指揮・合唱指揮・コレペティトゥア・稽古ピアノを務める。

現代音楽にも積極的に取り組み、clubMoCoの音楽監督としてグリゼーやリゲティの作品を指揮。

指揮者としての活動に加え、ピアノ・作曲の素養を活かし多方面で活躍している。
これまでに神戸市室内管弦楽団、神戸市混声合唱団と共演する。指揮を阪哲朗、下野竜也、粟辻聡、中田延亮の各氏に師事。

2026年

  • 京都市交響楽団 第709回定期演奏会/モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』 ・京都コンサートホール 合唱指揮

    指揮:沖澤 のどか(常任指揮者)
    独唱:隠岐 彩夏(フィオルディリージ)
       山下 裕賀(ドラベッラ)
       糸賀 修平(フェランド)
       大西 宇宙(グリエルモ)
       鵜木 絵里(デスピーナ)
       宮本 益光(ドン・アルフォンソ)
    合唱:京響コーラス

  • びわ湖ホール プロデュースオペラ/プッチーニ『トゥーランドット』 ・滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール 副指揮

    指揮:阪 哲朗
    演出:粟國 淳
    合唱:びわ湖ホール声楽アンサンブル
    管弦楽:京都市交響楽団

    トゥーランドット:谷 明美、並河寿美
    カラフ:宮里直樹、福井 敬
    ティムール:妻屋秀和、西田昂平**
    リュー:𠮷川日奈子、船越亜弥*
    アルトゥム:大野徹也、林 誠
    ピン:晴 雅彦、迎 肇聡*
    パン:与儀 巧、福西 仁**
    ポン:中井亮一、奥本凱哉**
    役人:市川敏雅*
    *びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー

  • にしのみやオペラ 第5回公演/E.フンパーディンク『ヘンゼルとグレーテル』 ・西宮市民会館アミティ・ベイコムホール 稽古ピアノ

    指揮:瀬山 智博
    演出:中村 敬一
    制作統括:斉戸英美子

    【キャスト】
    ヘンゼル:中村 理子
    グレーテル:髙嶋 優羽
    ゲルトルート:古田 昌子
    ペーター:福嶋 勲
    魔女:西影 星二
    眠りの精:斉戸英美子
    露の精:端山 梨奈

    【演奏】
    フルート:野原 剛
    打楽器:野﨑 智美
    ピアノ:岡本佐紀子
    合唱:にしのみやオペラ合唱団

    【スタッフ】
    合唱指導:岡本 真季
    制作:斉戸英美子、中野 多恵

  • びわ湖ホール オペラへの招待/モーツァルト『劇場支配人』レオンカヴァッロ『道化師』 ・滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 中ホール 稽古ピアノ

    指揮:キンボー・イシイ
    演出:中村敬一
    管弦楽:日本センチュリー交響楽団

    【劇場支配人】
    ヘルツ夫人:𦚰阪法子*(1/ 24,26)、藤村江李奈*(1/ 25,27)
    ジルバークラング嬢:高田瑞希(1/ 24,26)、熊谷綾乃*(1/ 25,27)
    フォーゲルザング:古屋彰久*(1/ 24,26)、奥本凱哉(1/ 25,27)
    ブフ:林 隆史*(1/ 24,26)、平 欣史*(1/ 25,27)
    フランク:有ヶ谷友輝
    アイラー:佐貫遥斗
    プファイル夫人:山田結香子(1/ 24,26)、小林由佳(1/ 25,27)
    クローネ夫人:岩石智華子(1/ 24,26)、山内由香(1/ 25,27)
    ヘルツ:五島真澄*
    マドモアゼル・ルイーズ(踊り子):德田あさひ

    【道化師】
    カニオ:福井 敬**(1/ 24,26)、谷口耕平*(1/ 25,27)
    ネッダ:船越亜弥*(1/ 24,26)、山岸裕梨(1/ 25,27)
    トニオ:西田昂平(1/ 24,26)、市川敏雅*(1/ 25,27)
    ペッペ:福西 仁(1/ 24,26)、島影聖人*(1/ 25,27)
    シルヴィオ:大野光星(1/ 24,26)、芳賀拓郎(1/ 25,27)

    **客演 
    *びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー

2025年

  • 関西二期会 第99回オペラ公演/レハール『メリー・ウィドー』 ・メイシアター 吹田市文化会館 大ホール 合唱指揮

    指揮:鈴木 恵里奈
    演出:太田 麻衣子
    管弦楽:関西フィルハーモニー管弦楽団

    11月29日(土)/11月30日(日)
    ハンナ・グラヴァリ:𠮷中 萌華/四方 典子
    ダニロ・ダニロヴィッチ伯爵:西尾 岳史/萩原 寛明
    カミーユ・ド・ロジョン:諏訪部 匡司/瀬田 雅巳
    ヴァランシェンヌ:中西 千尋/鬼一 薫
    ミルコ・ツェータ:片桐 直樹/山中 雅博
    カスカーダ子爵:東 平聞/鳥山 浩詩
    サン・ブリオッシュ:しまふく羊太/西口 佳宏
    ボグダノヴィッチ:武久 竜也/大上 晃史
    シルヴィアーヌ:白石 優子/中野 綾
    クロモー:服部 英生/山咲 響
    オルガ:味岡 真紀子/山口 慧
    ブリチッチュ:萩原 泰介/キム・ステ
    ブラシコヴィア:岸畑 真由子/名島 嘉津栄
    ニェーグシュ:藤田 大輔/藤井 零治

    マキシムの踊り子たち
    ロロ:糸田 麻里絵/岡山 真理子
    ドド:大濱 杏奈/髙木 華奈
    ジュジュ:西森 美佳/矢代 あすみ
    フルフル:三浦 菜摘/丸山 紗佳
    クロクロ:別所 香穂/安川 陽菜
    マルゴ:野々村 瞳/種村 ひかり

  • 京都市立芸術大学 club MoCo第4回定期演奏会 ・京都府立府民ホールアルティ 指揮

    2025.10.24 (金)/ 開場 18:30・開演 19:00

    イーゴリ・ストラヴィンスキー《七重奏曲》
    アルバン・ベルク《室内協奏曲》 — ヴァイオリン:豊嶋泰嗣/ピアノ:二俣菜月
    ピエール・ブーレーズ《デリーヴ I》
    フィリップ・マヌリ《ある自画像のための断章》

  • びわ湖ホール 松井和彦『泣いた赤おに』 指揮

    指揮:大川修司、森脇涼
    演出:中村敬一
    映像・装置:野崎みどり
    衣装:下斗米雪子
    出演:びわ湖ホール声楽アンサンブル
    ピアノ:掛川歩美、小林千夏、宮本遥花、川口真由子
    打楽器:西岡まり子、安永早絵子
    演出助手:薮川直子
    舞台監督:橋本健司

  • びわ湖ホール バリトンブラザーズ ・滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール メインロビー ピアノ

    出演:大野光星、西田昂平、市川敏雅
    ピアノ:森脇 涼

  • びわ湖ホール オペラへの招待/レハール『メリー・ウィドウ』 ・滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 中ホール 稽古ピアノ

    指揮:阪 哲朗
    演出:唐谷裕子
    振付:河森睦生/装置:増田寿子/照明:原中治美/衣裳:下斗米大輔/音響:小野隆浩
    合唱:びわ湖ホール声楽アンサンブル+一般公募(声楽アンサンブル・ソロ登録含む)
    管弦楽:日本センチュリー交響楽団

    【キャスト】
    ハンナ・グラヴァリ(7/18,20):並河寿美★/(7/19,21):船越亜弥*
    ミルコ・ツェータ男爵(7/18,20):市川敏雅*/(7/19,21):西田昂平
    ヴァランシェンヌ(7/18,20):高田瑞希/(7/19,21):山岸裕梨
    ダニロ・ダニロヴィッチ伯爵(7/18,20):迎 肇聡*/(7/19,21):有ヶ谷友輝
    カミーユ・ド・ロシヨン(7/18,20):奥本凱哉/(7/19,21):福西 仁
    カスカーダ子爵:島影聖人*/ラウール・ド・サンブリオッシュ:大野光星/ボグダノヴィッチ:平 欣史*/プリチッチュ:佐貫遥斗/プラスコヴィア:德田あさひ/クロモウ:五島真澄*/オルガ:山内由香/シルヴィアーヌ:小林由佳/ニエグシュ:竹内直紀*/踊り子・客人:山田結香子、岩石智華子、芳賀拓郎

    ★客演/*声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー

  • 喜歌劇楽友協会 第59回定期公演/J.シュトラウスⅡ『こうもり』 ・フェニーチェ堺 大ホール 副指揮

    音楽監督・指揮:牧村 邦彦
    演出・台本・訳詞:向井 楫爾
    演出補完:清原 邦仁
    管弦楽:ムジカフィルハーモニー管弦楽団


    アイゼンシュタイン:角地正直/水口健次
    ロザリンデ:末廣亜矢子/木澤佐江子
    アデーレ:片岡未希子/山田維久子
    アルフレード:澤田和夫/瀬田雅巳
    ほか

    合唱:喜歌劇楽友協会合唱部
    公演監督:井村 誠貴

  • 神戸市民文化振興財団 あなたに贈るコンサート『ヘンデル生誕340年 忙しい人のための ざくっとメサイア』 ・長田区文化センター別館ピフレホール 指揮

    ヘンデル:オラトリオ「メサイア」HWV56 より 抜粋

    指揮:森脇 涼(神戸市混声合唱団 副指揮者)
    合唱:神戸市混声合唱団
    企画・おはなし:眞木 喜規

  • 堺シティオペラ 第40回定期公演/プッチーニ『蝶々夫人』 ・フェニーチェ堺 大ホール 副指揮

    指揮:キンボー・イシイ
    演出:粟國 淳
    制作統括:坂口 茉里
    管弦楽:大阪交響楽団
    合唱:堺シティオペラ記念合唱団

    【3日(土)】
    蝶々さん:並河寿美/スズキ:堀口莉絵/ピンカートン:中島康博/シャープレス:片桐直樹/ゴロー:晴 雅彦

    【4日(日)】
    蝶々さん:水野智絵/スズキ:郷家暁子/ピンカートン:キム・ジョヴァンニ/シャープレス:桝 貴志/ゴロー:孫 勇太

  • びわ湖ホール びわ湖の春 音楽祭2025〜挑戦〜 ・びわ湖ホール 中ホール, 小ホール ピアニスト

    出演:びわ湖ホール声楽アンサンブル/村上寿昭(指揮・ピアノ)/森脇 涼(ピアノ)

    【プログラム】
    ヴェルディ:オペラ『運命の力』より「ラタプラン」
    J.シュトラウスⅡ世:オペレッタ『こうもり』より「みな兄弟姉妹となりましょう」
    プッチーニ:「グローリア・ミサ」より「アニュス・デイ」
    ラヴェル:3つの歌「ニコレット」「楽園の三羽の美しい鳥」「ロンド」
    モーツァルト:カノン「おやすみ、お前はほんとうのおばかさん」K.561/「心優しく君を愛す」K.348
    R.シュトラウス:2つの歌 op.34 より「夕べ」
    ヴェルディ:オペラ『ファルスタッフ』より「世の中全て冗談だ」 ほか

    ※R.シュトラウス「2つの歌」は都合により「夕べ」のみ演奏

    出演:阪 哲朗(指揮/びわ湖ホール芸術監督)/森脇 涼(ピアノ)/滋賀県高等学校合同合唱団/びわ湖ホール声楽アンサンブル

    【プログラム】
    春に(詞:谷川俊太郎/曲:木下牧子)
    琵琶湖周航の歌(詞:小口太郎/曲:吉田千秋/編曲:池内奏音)
    あいたくて(混声合唱アルバム「なんとなく・青空」より/詞:工藤直子/曲:相澤直人)
    花がほほえむ(詞:宮下奈都/曲:三宅悠太)
    群青(曲:小田美樹/編曲:信長貴富)
    シャイン(詞曲:yokko/編曲:郷間幹男)
    翼をください(詞:山上路夫/曲・編曲:村井邦彦)

    出演:有本康人(テノール)/奥本凱哉(テノール)/森脇 涼(ピアノ)

    【プログラム】
    松本隆 作詞/平井夏美 作曲/源田俊一郎 編曲:「瑠璃色の地球」
    村上昭夫 作詞/信長貴富 作曲:「うた」
    谷川俊太郎 作詞/信長貴富 作曲:「祈ってもいいだろうか」
    井上陽水 作詞/玉置浩二 作曲:「夏の終わりのハーモニー」

  • びわ湖ホール プロデュースオペラ/コルンゴルト『死の都』 ・滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール 副指揮

    指揮:阪 哲朗
    演出:栗山昌良/再演演出:岩田達宗
    合唱:びわ湖ホール声楽アンサンブル/児童合唱:大津児童合唱団
    管弦楽:京都市交響楽団

    【3/1 キャスト】
    パウル:清水徹太郎*/マリー=マリエッタ:森谷真理/フランク:黒田祐貴/ブリギッタ:八木寿子/ユリエッテ:船越亜弥*/ルシエンヌ:森季子*/ガストン=ヴィクトリン:島影聖人*/フリッツ:晴 雅彦/アルベルト伯爵:与儀 巧

    【3/2 キャスト】
    パウル:山本康寛*/マリー=マリエッタ:木下美穂子/フランク:池内響/ブリギッタ:山下牧子/ユリエッテ:小川栞奈/ルシエンヌ:秋本 悠希/ガストン=ヴィクトリン:島影聖人*/フリッツ:迎 肇聡*/アルベルト伯爵:与儀 巧

    *びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー

  • 神戸市民文化振興財団 音楽の贈りもの 松井和彦『泣いた赤おに』 ・神戸市文化ホール 大ホール 指揮

    演出:岩田達宗
    指揮:森脇涼
    コンサートマスター:森岡聡
    管弦楽:神戸市室内管弦楽団

    2.6 A組
    赤鬼:佐々木涼輔
    青鬼:池田真己
    木こり:福嶋勲
    百姓:眞木喜規
    娘:伏見菜奈
    女房:村井優美
    妖精:端山梨奈
    MC:林真衣

    2.7 B組
    赤鬼:谷口文敏
    青鬼:宮尾和真
    木こり:嶋本晃
    百姓:岡村武琉
    娘:金岡伶奈
    女房:大賀真理子
    妖精:岩本実奈子
    MC:林真衣

  • びわ湖ホール オペラへの招待/クルト・ヴァイル『三文オペラ』 ・滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 中ホール 稽古ピアノ

    指揮:園田隆一郎
    演出:栗山昌良
    再演演出:奥野浩子
    管弦楽:ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団

    【1/24,26 出演】
    メッキー・メッサー:市川敏雅*
    ピーチャム:西田昂平
    ピーチャム夫人:山内由香
    ポリー:高田瑞希
    ブラウン:有ヶ谷友輝
    ルーシー:小林由佳
    ジェニー:岩石智華子

    【1/25,27 出演】
    メッキー・メッサー:福西 仁
    ピーチャム:平 欣史
    ピーチャム夫人:森季子*
    ポリー:山岸裕梨
    ブラウン:砂場拓也*
    ルーシー:德田あさひ
    ジェニー:佐々木真衣

    【その他キャスト】
    スミス:林隆史*
    大道歌手/キンボール牧師:大野光星
    フィルチ:有本康人
    ウォールター/警官:島影聖人*
    イーデ/警官:五島真澄*
    ロバート/乞食:谷口耕平*
    マシアス:奥本凱哉
    ジェイコブ:古屋彰久*
    ドリー:藤村江李奈*
    ベティー:白根亜紀*
    年寄りの娼婦:栗原未和*
    フィクセン:溝越美詩*
    モリー:上木愛李*

2024年

  • 京都市立芸術大学 現代音楽研究会 club MoCo第3回定期演奏会 ・京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ 指揮

    ファウスト・ロミテッリ《AMOK KOMA》
    トリスタン・ミュライユ《別離の鐘、微笑み~オリヴィエ・メシアンの追憶に》
    オリヴィエ・メシアン《異国の鳥たち》
    ジェラール・グリゼイ《音響空間》よりⅠ.プロローグ Ⅱ.ペリオド III.パルシェル

  • 神戸市民文化振興財団 神戸文化ホール開館50周年記念事業 ヴェルディ『ファルスタッフ』 ・神戸文化ホール 大ホール 副指揮

    指揮:佐藤正浩
    演出:岩田達宗

    合唱:神戸市混声合唱団
    管弦楽:神戸市室内管弦楽団

    【キャスト】
    ファルスタッフ:黒田博
    フォード:西尾岳史
    フェントン:小堀勇介
    カイウス:谷口文敏
    バルドルフォ:福西 仁
    ピストーラ:松森 治
    アリーチェ:老田裕子
    クイックリー夫人:福原寿美枝
    ナンネッタ:内藤里美
    メグ:山田愛子

    【スタッフ】
    美術:松生紘子
    照明:原中治美
    衣裳:下斗米大輔
    音響:平井英一
    振付:河森睦生
    副指揮:柴 愛、森脇 涼
    コレペティトゥア:高﨑三千、關口康祐、前川裕介
    合唱指揮:青木耕平
    舞台監督:菅原多敢弘
    演出助手:唐谷裕子、籔川直子
    舞台監督助手:岩崎由香、角田奈緒子、松岡敬太
    制作協力:株式会社ザ・スタッフ

  • ムジカヴィーヴァ ドニゼッティ『ドン・パスクワーレ』/ジョルダーノ『フェドーラ』(セミステージ) ・兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール 指揮・ピアノ

    演出:唐谷 裕子
    ピアノ・音楽総括:森脇 涼

    【出演】
    伊藤 正
    矢野 美由紀
    中川 正崇
    西村 圭市
    並河 寿美
    水口 健次
    西田 真由子
    伊藤 友祐

  • 神戸市民文化振興財団 『ファルスタッフ~濃いキャラしかいない町~』 ・東灘区文化センター うはらホール 指揮

    脚本・演出:唐谷 裕子
    指揮:森脇 涼
    ピアノ:關口 康祐

    【キャスト】
    ファルスタッフ:福嶋 勲
    フォード:池田 真己
    フェントン:総毛 創
    カイウス:佐々木 涼輔
    バルドルフォ:鹿岡 晃紀
    ピストーラ:嶋本 晃
    アリーチェ:端山 梨奈
    クイックリー夫人:村井 優美
    ナンネッタ:伏見 菜奈
    メグ:林 真衣

  • 堺シティオペラ 第39回定期公演 モーツァルト『フィガロの結婚』 ・フェニーチェ堺 大ホール 副指揮

    指揮:デリック・イノウエ
    演出:岩田 達宗
    合唱:堺シティオペラ記念合唱団
    管弦楽:大阪交響楽団

    【9月28日(土)】
    アルマヴィーヴァ伯爵:桝 貴志
    伯爵夫人:水野 智絵
    スザンナ:松浦 優
    フィガロ:木村 善明
    ケルビーノ:中村 理子
    マルチェッリーナ:溝越 美詩
    ドン・バルトロ:井原 秀人
    ドン・バジリオ:西影 星二
    ドン・クルツィオ:孫 勇太
    バルバリーナ:西山 加奈子
    アントニオ:楠木 稔
    村の女性Ⅰ:中野 綾
    村の女性Ⅱ:小林 夏実

    【9月29日(日)】
    アルマヴィーヴァ伯爵:奥村 哲
    伯爵夫人:坂口 裕子
    スザンナ:浅田 眞理子
    フィガロ:西村 圭市
    ケルビーノ:山本 千尋
    マルチェッリーナ:並河 寿美
    ドン・バルトロ:片桐 直樹
    ドン・バジリオ:中島 康博
    ドン・クルツィオ:難波 孝
    バルバリーナ:藤村 江李奈
    アントニオ:楠木 稔
    村の女性Ⅰ:中野 綾
    村の女性Ⅱ:梁 亜星

  • いずみホール いずみホール・オペラ2024(佐藤正浩プロデュース)/ビゼー『真珠とり』(演奏会形式) ・住友生命いずみホール 稽古指揮

    指揮:佐藤 正浩
    レイラ(ソプラノ):森谷 真理
    ナディール(テノール):宮里 直樹
    ズルガ(バリトン):甲斐 栄次郎
    ヌーラバット(バス):妻屋 秀和
    管弦楽:ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団
    合唱:神戸市混声合唱団

  • 青山音楽財団 酒井健治個展2024 club MoCo meets virtuosi ・青山音楽記念館 バロックザール 指揮
  • 堺シティオペラ 学校巡回公演 林光『おこんじょうるり』 ピアノ
  • びわ湖ホール 阪 哲朗オペラセミナーⅡ『フィガロの結婚』 ・滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール 指揮受講生

    講師:阪 哲朗(びわ湖ホール芸術監督)
    講師:三ッ石 潤司(新国立劇場オペラ研修所専任コレペティトゥア)
    講師:西 聡美(ベルリン国立歌劇場コレペティトゥア)
    管弦楽:大阪交響楽団
    独唱:びわ湖ホール声楽アンサンブル

    【受講者】
    指揮部門:太田 雅音/須田 陽/馬場 武蔵/森脇 涼
    コレペティトゥア部門:佐藤 響/田中 梨央/富永 早耶香

  • 神奈川県民ホール C×C 酒井健治 × ドビュッシー(vol.6) ・神奈川県民ホール 小ホール 指揮

    監修:酒井 健治

    指揮:森脇 涼
    フルート:上野 由恵
    オーボエ:金子 亜未
    クラリネット:金子 平
    ファゴット:長 哲也
    ホルン:福川 伸陽
    ハープ:福井 麻衣
    ピアノ:三浦 友理枝/田中 翔一朗
    ヴァイオリン:尾池 亜美/須山 暢大
    ヴィオラ:三国 レイチェル 由依
    チェロ:山澤 慧
    コントラバス:長坂 美玖

    クロード・ドビュッシー
    ●「牧神の午後への前奏曲」(1894/2014/パオロ・フラディアーニ編曲版 日本初演)
    ●「ピアノのための12の練習曲より」(1915)
     ・第10番「対比的な響きのための」
     ・第6番「8本の指のための」
     ・第11番「組み合わされたアルペジオのための」
    ●「白と黒で」(1915)

    酒井健治
    ●「青のリトルネッロ」(2018)
    ●「ピアノのための練習曲より」(2011~)
     1. グルーヴ
     2. エコーズ
     3. Scanning Beethoven
     4. ハーモニー
     5. 無限の階段
     6. Sonnet for Lek & Sowat
     7. 夕べの調べの様に
     8. トッカータ
     9. 死の舞踏
    ●「青と白で」(2022/神奈川県民ホール委嘱作品・初演)
     Ⅰ 夜明け前
     Ⅱ 天国への道
     Ⅲ 青と白で
    ●「ジークフリートのための3つのスケッチ」(2023/2024/神奈川県民ホール委嘱作品・初演)
     Ⅰ ジークフリートの幻影(2023)
     Ⅱ 海の記憶(2024)
     Ⅲ 海辺のジークフリート(2024)

  • びわ湖ホール びわ湖の春 音楽祭2024〜夢と憧れ〜 ・びわ湖ホール 小ホール ピアニスト

    指揮:園田 隆一郎
    ピアノ:森脇 涼
    合唱:びわ湖ホール声楽アンサンブル

    プッチーニ:『つばめ』より “あなたの爽やかな笑顔に乾杯しよう”
    オッフェンバック:『ホフマン物語』より “美しい夜、おお愛の夜よ”
    グノー:『ファウスト』より “軽やかな風が舞うように~マルグリートはここを通るはずだ!”
    ヴェルディ:『十字軍のロンバルディア人』より “エルサレム!エルサレム!”
    ヴェルディ:『ナブッコ』より “行け、わが想いよ、黄金の翼に乗って”
    ロッシーニ:『エジプトのモゼ』より “星の煌めくあなたの玉座から”
    ロッシーニ:『ギヨーム・テル』より “ここで全てが変わり成長する~自由よ、天から来たれ!”
    村井 邦彦:「翼をください」
    團 伊玖磨:「花の街」
    グノー:歌劇『ファウスト』より “軽やかな風が舞うように”
    yokko:「シャイン!!」(国スポ・障スポイメージソング)

  • 堺シティオペラ 第38回定期公演/O.ニコライ『ウィンザーの陽気な女房たち』 ・フェニーチェ堺 大ホール 副指揮

    指揮:髙橋 直史
    演出:粟國 淳
    合唱指揮:岩城 拓也
    制作統括:坂口 茉里

    【3/23(土)】
    ファルスタッフ:片桐 直樹/山田 大智(変更になりました)
    フルート夫人:内山 歌寿美
    ライヒ夫人:福原 寿美枝
    ライヒ氏:武久 竜也
    フルート氏:桝 貴志
    フェントン:西影 星二
    アンナ:李 裕璃
    金持ちの貴族:松原 友
    医師カイウス:伊藤 友祐
    ウィンザーの弁士:江原 啓之

    【3/24(日)】
    ファルスタッフ:山田 大智
    フルート夫人:並河 寿美
    ライヒ夫人:林 真衣
    ライヒ氏:奥村 哲
    フルート氏:西尾 岳史
    フェントン:前川 健生
    アンナ:松原 みなみ
    金持ちの貴族:松本 薫平
    医師カイウス:池田 真己
    ウィンザーの弁士:江原 啓之

  • 京都市立芸術大学 音楽学部令和5年度卒業演奏会 ・京都市立芸術大学 堀場信吉記念ホール 指揮

    J. シュトラウス2世 / 喜歌劇「こうもり」序曲

    指揮:森脇涼
    管弦楽:京都市立芸術大学音楽学部・大学院管弦楽団

  • びわ湖ホール プロデュースオペラ/R.シュトラウス『ばらの騎士』 ・滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール 稽古ピアノ

    指揮:阪 哲朗
    演出:中村敬一
    合唱:びわ湖ホール声楽アンサンブル/児童合唱:大津児童合唱団
    管弦楽:京都市交響楽団

    【3/2 キャスト】
    元帥夫人:森谷真理/オックス男爵:妻屋秀和/オクタヴィアン:八木寿子/ファーニナル:青山貴/ゾフィー:石橋栄実

    【3/3 キャスト】
    元帥夫人:田崎尚美/オックス男爵:斉木健詞/オクタヴィアン:山際きみ佳*/ファーニナル:池内響/ゾフィー:𠮷川日奈子

    (両日共通)マリアンネ:船越亜弥*/ヴァルツァッキ:高橋淳/アンニーナ:益田早織*/警部:松森治*/元帥夫人の執事:島影聖人*/ファーニナル家の執事:古屋彰久*/公証人:晴 雅彦/料理屋の主人:山本康寛*/テノール歌手:清水徹太郎*

    *声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー

  • 京都市立芸術大学 第173回定期演奏会大学院オペラティックコンサート/ヴェルディ『椿姫』 ・京都市立芸術大学 堀場信吉記念ホール 副指揮
  • 京都市立芸術大学 4回生オペラ試演会/モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』 ・京都市立芸術大学 堀場信吉記念ホール チェンバロ・副指揮
  • 京都市立芸術大学 指揮専攻卒業試験/プッチーニ『ラ・ボエーム』(第1幕) ・京都市立芸術大学 堀場信吉記念ホール 指揮

    指揮:森脇 涼
    管弦楽:京都市立芸術大学 音楽学部・大学院管弦楽団

    ミミ:高田瑞希
    ロドルフォ:有本康人
    マルチェッロ:西村明浩
    ショナール:浦方郷成
    コッリーネ:佐貫遥斗
    ベノア:森川知也

2023年

  • 京都市立芸術大学 現代音楽研究会 club MoCo第2回定期演奏会 ・京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ 指揮

    パウル・ヒンデミット《 吹奏楽のための協奏音楽 作品41 》
    アントン・ヴェーベルン《 弦楽四重奏のための5つの断章 作品5 》
    アルノルト・シェーンベルク《 室内交響曲 第1番 作品9 》
    J.S.バッハ/ヴェーベルン《 「音楽の捧げもの」BWV1079より「6声のリチェルカーレ」 》管弦楽編曲
    ヘルムート・ラッヘンマン《ムーブマン (硬直の前の) 》

  • 青山音楽財団 新人助成公演 藤居知佳子 メゾソプラノリサイタル ・青山音楽記念館 バロックザール ピアノ
  • 兵庫労働者福祉基金協会/神戸市民文化振興財団 ろうきんコンサート2023「わたしの好きなうた」 ・アクリエひめじ中ホール/兵庫県立芸術文化センター 小ホール/神戸文化ホール 中ホール 指揮

    指揮:森脇 涼
    弦楽合奏:神戸市室内管弦楽団
    合唱:神戸市混声合唱団より
    ソプラノ:金岡伶奈/田中めぐみ
    アルト:高原いつか/野上貴子
    テノール:眞木喜規/三木秀信
    バス:嶋本 晃/宮尾和真

  • Cafe Montage MONTAGE PLUS シェーンベルク『月に憑かれたピエロ』 ・Cafe Montage 指揮

    シュプレヒシュティンメ:高田瑞希

    京都市立芸術大学 現代音楽研究会 club MoCo
    指揮:森脇 涼
    フルート/ピッコロ:俵 啓乃
    クラリネット/バスクラリネット:木津 結子
    ヴァイオリン/ヴィオラ:穴井 智尋
    チェロ:木村 美香
    ピアノ:藤本 紗朗

  • スエノオペラ モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』 ・スエノオペラ チェンバロ・ピアノ
  • 長岡京芸術劇場 クラシックを聞いてみよう♪~オーケストラわくわくコンサート~ ・長岡京芸術劇場 指揮
  • びわ湖ホール 阪 哲朗オペラセミナーⅠ 『コジ・ファン・トゥッテ』 ・滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール 指揮受講生

    講師:阪 哲朗(びわ湖ホール芸術監督)
    ピアノ:三ッ石 潤司(新国立劇場オペラ研修所専任コレペティトゥア)/西 聡美(ベルリン国立歌劇場コレペティトゥア)
    管弦楽:大阪交響楽団

    【受講者】
    指揮部門:児嶋 顕一郎/須田 陽/森脇 涼
    コレペティトゥア部門:荒木 優里/石川 美結/誉田 真弓/下村 景/西田 百花

  • 京都市立芸術大学 4回生オペラ試演会/フンパーディンク『ヘンゼルとグレーテル』 ・京都市立芸術大学 講堂 副指揮
  • 京都市立芸術大学 大学院オペラ試演会/モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』 ・京都市立芸術大学 講堂 チェンバロ
  • 京都市立芸術大学 現代音楽研究会 club MoCo 第1回定期演奏会 ・京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ 指揮

    エドガー・ヴァレーズ:《アンテグラル》
    オリヴィエ・メシアン:《世の終わりのための四重奏曲》より I・III・VII
    ヤニス・クセナキス:《アクラタ》
    ジェルジュ・リゲティ:《6つのバガテル》サクソフォン四重奏版
    ジェルジュ・リゲティ:《ピアノのための練習曲》より I・II・V・XIII
    ジェルジュ・リゲティ:《ピアノ協奏曲》 荒石 果穂(ピアノ)

  • 堺シティオペラ トガミラクル/ラヴェル『子どもと魔法』/ ・堺市立栂文化会館 稽古ピアノ

    指揮:藤村 知史
    演出:ケーシー ハシモト
    演奏:堺シティオペラ室内合奏団
    合唱:堺シティオペラ記念合唱団/堺シティオペラ Kid's Chor.

    【出演者】
    坊や:近藤 麻帆
    お母さん:高谷 みのり
    めす猫・安楽椅子・ふくろう:西村 菜月
    中国風カップ・トンボ:宮本 佳奈
    火:小林 夏実
    うぐいす・羊飼いの少女:林 愛理沙
    こうもり・羊飼いの少年:森本 桜
    お姫様:黒田 志帆
    りす:濱野 萌々子
    大時計・木:繁 亮太
    おす猫・肘掛け椅子:奥村 哲
    かえる・ティーポット:栗原 光太郎
    かえる・算数博士:坂東 達也
    ほか

  • 京都市立芸術大学 池内奏音『押絵と旅する男』 ・大学会館ホール 指揮

    原作:江戸川乱歩 オペラ『押絵と旅する男』
    脚本・作曲:池内 奏音
    演出:neco(劇団三毛猫座)
    指揮:森脇 涼
    演出:neco(劇団三毛猫座)

    【出演】
    兄:宮尾 和真
    弟:竹岡 大志
    店主:三宅 照久

    【合唱】
    土生 夏未/香坂 柚津希/高田 瑞希/佐々木 真衣

  • 京都市立芸術大学 第170回定期演奏会 大学院オペラ公演/プッチーニ『ラ・ボエーム』 ・講堂 副指揮

    指揮:小﨑 雅弘(京都市立芸術大学非常勤講師)
    演出:今井 伸昭(京都市立芸術大学非常勤講師)
    管弦楽:京都市立芸術大学アカデミーオーケストラ(大学院管弦楽団)

  • 堺シティオペラ 第37回定期公演/ドニゼッティ『愛の妙薬』 ・フェニーチェ堺 大ホール 副指揮

2022年

  • ロームシアター京都 オーケストラ協演!in ロームシアター京都 ・ロームシアター京都 メインホール 指揮
  • びわ湖ホール プロデュースオペラ/ワーグナー『パルジファル』 ・滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール 合唱
  • 京都市立芸術大学 【開催中止】第168回定期演奏会 大学院オペラ公演『修道女アンジェリカ』『カヴァレリア・ルスティカーナ』 ・講堂 副指揮

2021年

  • 京都市立芸術大学 【開催中止】第165回定期演奏会 大学院オペラ・ガラコンサート ・講堂 稽古ピアノ

2018年

  • 杉村萬国特許法律事務所 モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』 ・めぐろパーシモンホール 小ホール 指揮

2017年

  • 映画 映画『なっちゃんはまだ新宿』 作曲
  • 中橋音楽企画 ワーグナー『ローエングリン』 ・国分寺市立いずみホール 稽古ピアノ
  • アドブレーン・共立・NTT-F共同事業体 ミュージカル『シンデレラ〜ねずみたちのプリンセス〜』 ・コラニー文化ホール 指揮

    作曲・作詞:伊藤 駿
    脚本:久保田 里奈
    指揮:森脇 涼
    演出:三輪 えり花
    ミュージカル・スーパーバイザー:Luther ヒロシ市村
    副指揮:古屋 雅人
    稽古ピアノ:秋山 明/長尾 星子

    管弦楽:CHAMBER ORCHESTRA(北杜市公演)

    【Violin I】山口 真由夏
    【Violin II】山本 佳輝
    【Viola】小室 明佳里
    【Cello】久保田 佑里
    【Flute】渡辺 玲子
    【Oboe】笹平 幸那
    【Clarinet】阿部 薫
    【Fagott】渡邊 眞理愛
    【Trombone】津秋 歩美
    【Percussion】曲淵 俊介
    【Piano】塩島 優季

  • 川嶋志乃舞バンド JAPAN EXPO SRI LANKA ・スリランカ キーボード

2016年

  • 川嶋志乃舞バンド 川嶋志乃舞 レコ発&生誕祭 ・原宿ストロボカフェ キーボード
  • 映画 映画『また一緒に寝ようね』 作曲
  • 東京藝術大学 藝祭企画『ラヴェル・ノヴェル』 ・東京藝術大学 音楽学部6ホール 指揮
  • アンサンブルネージュ 第3回アンサンブルネージュ〜都内音楽大学生による〜 ・国立オリンピック記念青少年総合センター 大ホール ピアニスト
  • I Birichini モーツァルト『ドン・ジョヴァンニ』 ・東京学芸大学芸術館 学芸の森ホール 指揮
  • アンサンブルネージュ アンサンブルネージュ藝祭公演/S. Reich “Eight Lines” ・東京藝術大学 音楽学部1ホール ピアノ

2015年

  • 自主企画 フランス音楽シリーズ Vol.1『フランスかぶれでなぜ悪い』 ・カワイ楽器 甲府ショップ内サロン 企画・ピアニスト

2014年

  • アンサンブルネージュ 第2回アンサンブルネージュ〜都内音楽大学生による〜/P. Boulez “Dérive 2”(日本初演) ・江東区文化センター ピアニスト
  • 東京藝術大学 ミス藝大2014 ・東京藝術大学 作曲・音楽賞
  • 川嶋志乃舞バンド ハイカラハーバー vol.11 ・Girl Talk キーボード